登録したお得なサービスで、現在使っているものが1割に満たない

本ページはプロモーションが含まれています




キャパシティ的に、人間一人管理できる情報は限られている。




登録したお得なサービスで、現在使っているものが1割に満たない


実体験で語ります。

主に2016年以来、
ネット上の色々なお得なサイト
証券口座銀行口座、等
様々なお得サービス・情報を提供するもの)
に登録したが、今使っているのは
かなり甘めに見ても1割ない。
9割以上は
登録されているが使ってないもの
となる。





今回登録サイトなどの情報を整理してみているが、一切使ってないのに
メールだけ送られ続けているサイト

が山のようにある。
ある時からお役立ちメールを登録時に
受け取らない設定にするようになったが、
それまでに登録したお得な情報
メールボックスにゴミの山となってたまっている。




数が多いので
いちいち解除しに行くのも面倒で、
今に至る
(それで今、頑張って整理している)。
★2025年前半頃に書いた箇所
大量のお得なメールに紛れて、
本当に読まないといけない
重要なメールを見落としたりすることも
発生するだろう。





セキュリティ問題もあるから、
お金を取り扱うサービスは維持するだけでも
ユーザー側に一定の手間を要求
する。

定期的にパスワードを変えろとか、
本人証明をスマホで撮れとか
それをしないなら取引停止とか

1つの証券口座でも手間で大変なのに
証券口座10,
暗号資産口座3とか持ってる人、
どう? 
投機熱がある今は苦にならないでしょうけど
20年後、30年後、変わらず今のままできるか?






私は
証券口座1
これくらいが一般人の限界ではないかと思う
普通の人の管理の限界

企業はなんとか顧客を囲い込もうとするため
自社のサイトやアプリに登録させ、
情報を定期的に送ってくる状態
にさせたがる。


しかし、ユーザー目線からすれば
そのほとんどは使われない。

キャパシティーがあるから。
一定以上の情報はキャパ超えてしまうのです。





人によって多寡はあるものの、
人間一人が能力的に利用できる
サイト・アプリの数は限られていて、
それ以上のサイトやアプリを
PC/スマホに入れても、
ただの使われない目障りなだけの
ゴミになってしまう。

人一人が利用できる(長きに渡って使い続けられる)サービスの数は言うほど多くない


若いころや、
マーケやプロパに脳焼かれて
お得な情報に興味を持っているころは、
それこそ1日中使って、
お得な情報を探したり、
日々その情報をチェックしたり、しますよね?
お得なサイト
お気に入りに登録して周回する、
あの行動。
私も(大分昔の話だけど)してました。





でもそれって、
10年後、20年後、30年後、
同じように続けられますか?
ストレッチだって、メニュー豊富にし過ぎて
継続できなかったら意味ないですよね。

経験上、
たくさんのお得なサービスを継続するのは、
非常に難しいです。
3つでも難しいと思う

人生は色々な事があり、
お得な情報(的なもの)を
常にチェックしている余裕がないとき、
そんなものに興味が失せてしまって
放置状態になるとき、
そういう時が来ます。





いま色んな儲け話に手を出しても、
それらすべてと生涯付き合えますか?
株、為替、債券、仮想通貨、etc…
それを仕事にして、生活できる程度に「それ」で稼いでいるなど特別な(僅かな)ケース(この存在が情報提供者)を除き、ま~普通の人は無理でしょう。


今ってセキュリティがうるさく言われてて、
実際ハッキング、フィッシングなどがあり、
口座1つ維持するだけでも、
手間が結構かかります。
放置してたら利用制限かかったりします。

重要なメールをチェックしなければ利用制限、
本人確認をし直さなければ利用制限、
など放置ができないことが増えてきました。
何十年と、幾つものそれに付き合えますか?





例えば、スマホの電話番号って
何年かで変わることがあります。
メールアドレスも。
サービスが終了するアドレスもあります。
そういう時に、いちいち番号やアドレス情報の変更をしなきゃいけないし、いちいち、本人確認の大変な手間がかかる手続きがあります。毎回ですよ?今はセキュリティ厳しいのでサイトでちょっと弄るだけでは本人情報などは変えられません。

お問い合わせしてもほぼテンプレorAI対応、カスタマー(人間)には非常に繋がりにくい。こんなことはザラ。
1社だけでも管理が大変なのに、これを何社も抱えるんですか?

それって、そもそもお得なんですか?


私は最初証券口座10くらい(IPOのアフィリエイターに乗せられて(10年前は情報の最先端を走っている気分で、情弱の最先端を走っていたので(笑))開設しましたが、今、というより何年も前から使っているのはメインに設定しているSBI証券だけです。これ1つで不便と思った回数は0回です。

今回(2025年前半辺り)に、かなり整理しました。




歳をとったこともあって、
自分が手の届く範囲が狭まってきたのを
実感したのもあります。
この先、
これだけの数の情報を管理しきれないな、
って思った。
この実感からの行動
お得情報の整理)を元に、
今回記事を書いてます。


とりまこの度、
お得な情報(とされるもの)は
もう長く見てないけど、
登録はされたままだったので、
それを整理した。
退会・解約するのも本当に大変で、
通してみると結果的に
お得なサービスの大半が、
ただただ手間だけがかかった
時間だけが取られた)印象。




もちろん、賭けに負けて、
また騙されて時間だけでなく
資金も失う可能性があります。
( இωஇ )ファイナンシャルぴえん。


B層は、この世の地獄。
1000万近くを投資資金として、IPO投資に一年半以上取り組んできた私が、IPO投資は果たしてする価値があるのかどうかを本気で語りたいと思います。
情弱にならないためにすることは、たった1つだけです。これを心がけるだけで、情弱としてカモられることはなくなります。
長期投資って、投資資産がそれなりにないと、大したものやないんやで。
小学生でも解るレベルの話をしよう。




SNSフォローボタン

フォローする

シェアする




error: Content is protected !!