高い金を払ったら、良いサービスを受けるのは当然なのか?

本ページはプロモーションが含まれています





当然ですよね^-^;


世の中には安い金しか出してない
癖にクレーマーになる
人もいますが(笑)

今回は
そんな奴の話ではなく。


そう、
基本はね。

金は対価として使われて初めて意味を持つものなので(始めに創った銀行家はそう考えてなかったかもしれませんが)



出したお金に応じた
サービスを受けるのが当然
です。




サービスは値段に比例する




このとき。
私が払ったのは450円くらいです。


この450円で私が松屋に望むのは、いつもの味。衛生面(髪の毛などが入ってない)。店の混み具合にも寄るが、牛めしが出てくるまでの時間が遅くとも15分。

これだけ。

あとは期待してないし、期待できない
だって450円しか出してないから。

ただ450円でもA級のサービスを求める人が大多数っていう究極に狂った状態の日本ていう国があるんですが(さらには働く側も450円でA級の仕事をするべきだと洗脳されきってる)、それはまた別の話……







しかしこれが、
(まあ私は今後そういう機会があるか分からない人間だけど)
30000円のね。

ディナーを食べた、と。


したら、

店員が聞こえる場所でベラベラ喋ってたら、
正直不快です。

ヤバイくらい旨かったら分からないけど(笑)
動物にされるw


まー
基本その店には二度と行きません。





私は性格的にクレームは付けませんが、人によっては付けるだろうし、付けても妥当だと思う。

だって30000円の
ディナー
だもんね。



値段に比例するサービスを受ける。そのサービスを受けられないなら不満に思う。

当然のことだよね(当然て言葉はあんま好きじゃないから、公平、かな)。



しかし。


しかし、現実はそこに資本家の搾取が存在する(搾取自体を否定してません、否定してるのは過当な搾取)





高級店で働く従業員の給料を考えたことはありますか?



はい。

今回の問題(本題)はこれ。

問題点、というより

みなさんに
考慮してほしい点。
だね。


3万出したら、
3万のサービスを受けたいのは
当たり前。

相手側がどうであれ、
それは当たり前。


それはそれでいいんです。








・・でも?


そこで働く人の給料。




これって
考えたことあります?


10万払う店で働いている従業員が月給40万なら。

40ももらってんだから、ちゃんと10万分のサービスしろよ!って言います(私は性格的に言いませんが。もうその店に行かないだけで)もちろん、金を払っているんだから、何を言ってもいいわけではない(笑)ただし、給料分の働きはしろよ、って思う。クレーム付ける人の気持ちだって分かるしむしろ付けていいクレームだと思う(これ許してたら、こっちが過当搾取されちゃうからね)


でも、その従業員が
時給900円だったら?





うん。
めっちゃ有り得るよ、
こんな話。


この国では。



そこそこ高いお金を払う店でも、従業員が低賃金はあり得る



いやいや!
従業員のことなんて知らね(^-^)
こっちは10万出してんだから、
従業員は10万のサービスをして当然。


って人もいる。
つーか、かなりいる。

かなりの数はこの考え方だろう。



それでも、むしろ安い金でクレームつけるワケワカラン奴に比べたら圧倒的にまとも。






んでも。




この従業員の給料。


これ、
無視していいのか?



無視したら、
その社会健全か?



その時給900円で10万円のサービスをしなければならない(←書いてて何その地獄wって思った)従業員のことを






考えないでいいのか?




って話です。




金持ちは別として、
庶民でも年に何度かは
高い金で高いサービスを受ける
じゃん?

誕生日とか。
他にも合格祝いとかね。
自分へのごほうびとか。




じゃあ庶民なら


自分や自分の知り合いが、その低賃金高サービスをする側に回る可能性もある(可能性もある、程度の話じゃないと思うけど^^;)。

って視点。


金持ちなら関係ないけどさ(藁)
庶民は自分も労働者側に回る。


この交代制奴隷国家ではね。





私のような非正規や、
結婚後パートに出る奥さんもそう。

恋人、友人、親戚……

自分や自分の身近な人が
その立場になるかもしれないんだよ?

知り合い皆金持ちな人は別だけどwそーゆーひとは被害ないけどねwつーかそういう上層1%に社会の照準を合わせた世界が作られてきた結果なんですけどね今回の地獄のようなこの記事わ。

私が以前勤めていたある企業がそうだった



客からは万単位の金を取る。

すげーサービス受けていい額。


でも、働いている人の約半分は、
時給900円程度のアルバイト
だったんだ。


これで、3万、4万のサービスを提供しなきゃいけないし、客側は当然3万、4万のサービスを受ける前提で来てるから、何あの従業員!?@△@って思うよね(時給900円の人にw)

社員も課長級までいかないと月収30万はない。
大体の正規社員も高卒から大卒の初任給(16万~22万)程度。


こんな現実は
資本主義社会にはいくらでもある。






なぜか?


経営者(資本家)が
人件費を削りたいから(笑)


つまりは儲けるため。

これしかないじゃん。



会社が考えること? いいえ、会社は考えません!


それ消費者じゃなくて、
その低賃金で高サービスさせてる
会社の問題
でしょ?

って?


思うよね?


確かにそうなんだけど……


会社っていう(金儲け)組織は
倫理や道徳では
絶対動かない。


動くときは
必ずで動く。


つまり、会社任せではだめ。
動くべきは我々労働者。
これだけのサービスをさせるのにこの賃金じゃ割りに合わない、という風に働き手がなれば、人手不足になり賃金を上げざるを得ない。

会社が賃金を上げるかどうかは
我々労働者(消費者)側の意識次第。

10万払ってんだから、
時給900円でも10万のサービスしろよ。

って客が思ってたら。

本当にそういう
社会
になっていく。




結果的にわずかな数の
勝ち組以外は
自分の首がしまる。


会社は客の求めているものを提供するだけ。その客が従業員の賃金に配慮しなければ、従業員は低賃金で働くことが当たり前(10万払ったら時給が900円でも10万円サービスをするのが当たり前)になる。


会社は従業員には1円でも少ない金を出したい(私が経営者なら、成果に見あった報酬をきちんと出すけどね)。なので、そこを客が、これはおかしいんじゃないの?という意識を持つ。






これ、大事なんじゃないかな?





SNSフォローボタン

フォローする

シェアする




error: Content is protected !!