(この記事はいちプレイヤーが趣味で書いたものです。またゲームシステムは更新され続け、メタ環境は変わり続けているため情報が古い、正確ではない可能性があります)
Contents
MTGアリーナとは?
公式HP。ここ↑からDLできます。
mtg wiki
MTGアリーナはスマホやPCでできる
トレーディングカードゲームです。
MTGはマジックザギャザリングの略称です。
通称は、ぎゃざ、とか、マジックとか呼ばれます。
元々紙でテーブルトップで遊ぶTCGでしたが、
デジタルゲームでも登場しました。
当記事ではMTGAをこんな人におすすめしたい!
紙の経験者で、今も紙をプレイしている人や紙からは引退した人、特に後者かな。人間関係や環境の変化、お金の問題で紙をやめた。でもMTG好きだった時期がある。そんなかたは気楽に、安くできるMTGAをすすめたいです。最初から課金する気にはなかなかならないでしょうし、しなくていいです。無課金でもいけるし、必要に応じて少し課金(マスタリーパスとか)する微課金スタイルでも十分楽しめます。課金は、「あ、これ面白いし、課金した方が更に楽しめそう」、って自分で感じた段階ですればいいです。
MTGアリーナは、紙のMTGを経験しているかどうかで、難易度がまるで変わってきます。紙の経験者はアリーナの操作やシステムを覚えれば(難しくないです。ややこしく感じるのは最初だけで2,3週間遊べば慣れます)、ほぼ紙と同じ感覚で楽しむことが可能です(スマホゲームとしては大満足の再現性を誇っていると感じます)。
20年後とかなら全カードが遊戯王みたいに立体化してアクションしてそうだけど(あとAIが最強クラスになってそうだけどw)、今のスマホでそこまではできませんw私のスマホも最近買い替えたのでやっとMTGA対応になったからwそして、無課金や微課金でも十分遊べます。課金するほどカードが集まりやすくなりますが、最低限大戦に必要な1,2デッキ組むだけなら無課金でも可能で、続けていけばカード資産は徐々に増えていくのでデッキも増やせます。
ただし、やり方のコツみたいなのがあり、漠然とプレイしていると目標のデッキをいくつか構築するまで、結構な時間がかかります。
私は現在2024.5にアリーナを開始し、今が2024.11なので7ヵ月やってきましたが(7.8.9.10月には構築ランクでミシックに到達しました)、もっと効率よくやれば、もっと多様なデッキを構築できていました。なので、これから始める人に、効率的なアリーナのやり方を教えようと思います。飽くまで個人の意見なので、そこはご了承ください。この記事は単なる趣味で書いているだけなので。
MTG自体をプレイしたことのない人は、YouTubeなどでプレイ動画を見てみて、やってみたいな、と思えば始めたらいいと思います。この記事では、紙のMTGは経験がある前提で話していきます。
まず、気になる操作感ですが、最初は違和感を覚えると思います。細かくて見づらいな、とか。あとシステムを難しく感じることもあるでしょう。しかし、一ヵ月もやっていれば、見やすさもシステムも慣れますw習うより慣れろ、で遊んでいれば勝手に覚えます。
この記事ではアリーナを開始した時の自分が知っておいたらお得だったな、と思うことをこれから始める人に教えたいです。
MTGアリーナの利点
紙に比べて優れていると思う所を紹介します。
友達と会ってプレイしたりショップに通わずとも、家でもどこでもスマホがあればできます。時間の短縮にもなります。行きつけのshopがあったり、大会に頻繁に出ている、などでなければ、圧倒的にアリーナの方が遊びやすいと思われます。もちろん、指定した相手、例えば友達とかと対戦も出来ます。わざわざ会わなくても友達と対戦できます。
・基本的に、紙でやるより遥かに安く遊べる
紙でやると無課金はほぼ不可能で(無課金だとコモンや土地すら手に入らないので)、微課金なら弱いデッキしか組めません(アリーナは基本の森山沼平地島は無限に無料)。よほど親切な人がカードを大量にくれるとかなければ。しかしアリーナは無課金・微課金でも十分遊べます。私は微課金ですが、無課金でも最高ランクであるミシックにも何度もいけてますし、環境トップデッキも割と早めに作れます。紙は良く使われるレアや神話レアは数千円、特に高いものは数万円はします。1枚でw
・対戦の進行が自動で行われる
紙なら自分で計算したりしなければならず、デッキによってはこれが複雑極まる場合もありますが、アリーナはプログラムが一瞬で計算して処理してくれます。難しい能力盛沢山のカードでも取り敢えず出せば使えますwMTGやってると「この場合はどう処理されるの?」みたいな場面はかなりの数起こります。ミスも発生しています。時には争いになることもあります。でもアリーナはそれがないです。
友達と遊ぶときはとても丁寧に1つ1つの動作を確認しつつ遊びます。独りよがりにどんどん進めると、インスタントや能力のタイミングを言い損ねたりするので、かなりコミュニケーションが必要なゲームです。
体感、対戦者の95%以上は外国人です。
MTGアリーナの欠点
一応スタンプなどもありますが、コミュニケーションはほぼ取れません。スタンプなどはミュートにできます。私はミュートにしてますw
ネットでの交流が主になります。で、リアルの場合ある程度のコミュニケーションは必要ですが、アリーナではいらないので、コミュニケーション苦手な人はアリーナの方がオススメです。クラクラみたいなゲームだとクランに入って人間関係と付き合う必要もある程度あるかもですが、MTGAはソロで十分楽しめます。
MTGアリーナを始める人へアドバイス
これから始める人、始めて間もない人、始めたい人がここを見てるかもしれません。
アリーナにはWC、ワイルドカードというシステムがあり、神話WC、レアWC、アンコWC、コモンWCがあって、1枚で同じレアリティのカードと交換できます。紙だと1万円するカードも50円のカードもWC1で交換できます。んで、アンコとコモンのWCは不足しませんが(アンコはやや不足する時も)、神話レアと4枚デッキに必要なことが多いレアのWCは不足します。ので、神話WCとレアWCを大切に扱うことが大事です。
あと、現時点(2024)でコードを入れるとパックとかもらえました。「MTGアリーナ コード」でググってみて下さい。
まず、環境デッキを1つ作る
ことをお勧めします。
私は緑単のデッキに注力し、緑単に神話WCレアWC突っ込んだんですが、これは失敗でしたwだって、デッキが完成しても現環境で弱いからwランク上がらないし、勝てねーからデイリーも大変になる。報酬が減る。効率が落ちる。まるでデフレ。
2週間くらいプレイしてると、対戦のやり方とかデッキの組み方、カードの探し方、ストアの使い方、などは分かってきます。ここはある程度慣れなので、記事や動画を見るより、とにかくやって覚えるしかないのでやってください。最初は多少ややこしく感じますが、慣れればほぼ誰でも出来る操作です。
んで、操作とか慣れてきたら、まず、今のスタンダード(環境)で強いデッキ=メタデッキを1つ作る。最初はアルケミー(直近2年のカードが使えるフォーマット)に誘導されますが、スタンの方が人口が大分多く、アルケミーはマッチングに少し時間がかかる印象です。私はスタンダードを勧めます。
メタデッキというやつですね。上位5タイプのデッキがあればその中で自分が一番好きそうなのを1つ作る。今2024ならオススメは赤単です(環境は変わります)。神話レア、レアがあまりなく作りやすい。まずこれ造って、そこそこ勝ってまあまあランク上げたり、デイリークリアしたりします。特にないならまず赤単を作りましょう。それでWCが貯まって来て、そこで初めて趣味のデッキ(私の場合緑単)を作ります。先に好きな趣味デッキを組む(それにWCを使う)と勝てなくて困ることになる。その好きなデッキがたまたまメタなら良いですけど。
「スタンダード メタ」とかで検索すればメタデッキはでてきます。
おすすめのフォーマットは?
フォーマットとはカードプールの範囲です。
アリーナでのフォーマットのみ紹介すると
【狭い】
2年以内のカードが使える。アリーナ独自のカードもある。
・スタンダード
3年以内のカードが使える。王道。
・エクスプローラー
紙でいうパイオニアと同じくらい。数カ月やれば1デッキくらいは作れると思います。
・ヒストリック
エクスプローラーとよく似ている。
・タイムレス
アリーナのカードすべて使用可能。課金者向け。
【広い】
※すべてに禁止カードあり
紙でやるなら、一度デッキを組めばずっと使えて、モダンほど高額にならないパイオニア辺りがオススメかと思いますが、アリーナなら紙では微課金程度では追いかけられないスタンダードで十分遊べます。ので、アリーナでのオススメはスタンダードです。個人的お勧めはね。余裕が出来たらヒストリックやエクスプローラーをやるのも良いと思います。
無課金でもいけるのか?
いけます。
私は微課金でマスタリーパス買っちゃいましたけどw
(マスタリーパスは、パスを手に入れた状態でプレイしてると追加でパックとかゴールド、ジェムがもらえます。セットごとで切り替わります)
でもかなりWC無駄遣いしたのでw(農家とかで)あれをしない前提なら無課金でも余裕でいけるかと。課金者との差は、デッキ数ですね。課金者かあるいはリミテッドが上手い人ならカードをほぼ集められて、作りたいデッキを作れます。しかし、無課金の場合、3,4カ月やってれば、スタンダードで大会で使われているレベルのデッキを、2つ組める、くらいと考えればいいかな。3か月やってWCを無駄に使わなければ、例えばゴルガリミッドレンジと赤単くらいは組めるはず。
もちろん、それなりに毎日プレイはしないとだめですよ^^;最低1日5戦くらいかな。デイリーには5戦くらいで一番おいしい報酬貰えるので。多くても10戦やれば十分かな。赤単とか速攻系デッキだと1試合が早いのでデイリー消化がスムーズです。青白と青単のコントロール同士とかが戦うとすさまじく長期戦になりますwなので、デッキを絞れば無課金でも課金者と戦えるデッキは作れますよ。
リミテッドと初心者について
リミテッドはアリーナで初めて体験しました。紙でやるとすごいお金かかるので一度もやったことなかったんです。で、アリーナはこのリミテッドでそれなりに勝ち続けると、報酬が貰え、課金しなくてもカードが集まるようになります。リミテである程度勝てば、パック買いよりカードを多く集められます。しかし、リミテッドで勝つのは、相当難しい。無料券か、やるとしてもゴールドまででジェムは突っ込まない方が良いです。
他のフォーマットと違うのは、参加するのに参加費(そこそこの額のゴールドかジェム)がかかるってこと。練習の時点で基本有料。すでに紙でリミテ経験あるなら別ですが、私は勧めません。無料参加券で体験してみて面白さを感じたら、リミテサイトとか動画とかで学んでいけばいいかなと、私はリミテにそこまで面白さを感じなかったので、リミテには触らずです。たまに無料参加券くれるので、それでやる程度。
それなりに勝てれば、パックを剥ぐよりカード集まりますが、それはそれなりにリミテで勝てる人なので、リミテ自体に面白さを見いだせないなら無理してやらなくていいのでは。正直、リミテは普通に構築やるより上級者向けだと感じました。構築だと自分のデッキの使い方だけ覚えれば最低なんとかなりますが、リミテはカードプールを大体把握しておかないとだめです。カード同士の関連性とかも。しかも時間内にピックしていくため、当意即妙なスキルも必要。練習にもお金がかかるのがきついですよね。
パックの買い方とお勧め
基本的にパックは最新のモノを買うのが良いです。理由はゴールドパックが開けられるから。ゴールドパックというのは、ゲーム内でパックをいくつかあけると追加パックがもらえる制度です。プレイしつつゴールドをもらい、最新パックを買ってゴールドパックポイントを貯めつつWCも貯める。パックもwcもプレイしてるとたまります。そして、WCが貯まり目標のデッキを作るカードと交換し終えたら、基本的にはそこからゴールド(アリーナ内無課金通貨)とWCは次のセット用に温存がいいです。
微課金のおすすめは?
もし少し課金しようかなと思うならマスタリーパス(を買うためのジェム)がいいんじゃないかなと個人的には思います。
ただ注意点があって、ある程度の日数がないと毎日デイリー全部こなしても最後まで報酬が貰えません。なので、新セットがでてからずいぶん経ってたらもう買わない方が良いかと思います。マスタリーをすべてこなすには、かなりの日数が必要です。
マスタリーパスを買うには今だと3000ちょいのジェムが必要で、ジェムはゲーム内通貨ですが、課金以外でもリミテやあとマスタリーパス内の商品などでもらえ、ある程度慣れてくれば課金しなくてもセットごとのマスタリーパス分のジェムは用意できるようになるかもしれません。私は次のマスタリーは課金せずとも溜まっているジェムで入手できそう。こないだのマスタリーも800ジェムたして買えました。なんで、微課金といっても毎月3000円とかすらかからないかもしれません。MTGAは明らかにお金のかからない趣味に分類されると。
ストアで買うべきもの
まず、スタイルというのはカードの絵柄変更であって、そのカードを買えるわけじゃないので。私は最初スタイルをカード欲しさに買いました。サンダージャンクションのサイの神話レアをwそしたらカードは手に入らなかったって言うwでもってサイはその後パックから4枚勝手に出てきましたw
他は日替わりセールです。お得度はそんなにですが、ここで主にスタイルを割安で売っているので、自分が良く使っていて好きなカードが来たら買うのもいいでしょう。しかし、パックやリミテする人はリミテなど、そっちに優先してゴールドを使った方が良いと思います。それ以外にも様々なものが売られていますが、私が買ったのはマスタリーパスを買うためのジェムです。これ以外のものは現金では買ってないです。
基本的に無課金微課金だとストアはほぼ利用しません。よほどほしいスタイルのみ買う感じ。ゴールドはパックを買うのにあててます。ジェムはマスタリーに。
MTGアリーナ初心者がやることを簡単にまとめてみる
最初は緑単が強いことが多いです。クリーチャーのサイズで押せるので。でも、最初だけw
2.アリーナのプレイの仕方、戦い方、デッキの組み方、カードの探し方、など基本が理解出来たら(2,3週間やってれば勝手に覚えます)、まず環境トップクラスのデッキをネットで調べて、その中から自分が一番好きなものを選び、WCを使いつつ(wcは大事ですが一切使わない、などはお勧めしません。使わないとカード揃わないから勝てなくて効率悪くなります。使わないのではなくうまく使う)、それをベースにデッキを作る。2色以上ならレア土地とかもいるので、結構wc消費する。そのままメタデッキコピーでもok。MTG自体初心者であれば、ビートダウン系など簡単なデッキがオススメ。(2024年なら、赤単(赤緑、赤白)やゴルガリミッドレンジなど)とにかく、勝てるデッキを最低1つは持っておくことが大事。速攻系のデッキで環境に強いデッキだとデイリー消化が楽です。2024なら、赤単か赤緑か赤白の赤ベースのアグロが良いと思いますがこれは環境変わるので随時調べて下さい。重要なことは、最初から好きなデッキを組むと(それにWCを使うと)負けまくり、モチベ落ちるのでそれはしないこと。
3.その環境トップクラスデッキでランクを上げ、ミシックを目指しつつカードを集める(別にミシックに到達できなくても(●`・ω・)ゞ<ok!)ブロンズ、シルバー、ゴールド、プラチナ、ダイヤ、ミシックとありますが、プラチナ辺りからはみんな強いです。基本的なミスはほぼしないし、プラチナ帯からは私も勝ったり負けたりです。
4.2デッキ目からは、自分の好きなデッキを組んで楽しむ。勝てなくてイライラしてきたら1つめのデッキを使って勝ちに行く。環境デッキで大きなミスをしないようになれば、プラチナまではほぼ間違いなく登れる。
ワイルドカードの交換先おすすめは?
先も伝えたように最初は環境トップクラスデッキを1つ確実に完成させるために使うのがいいですね。そのデッキが完成したら後は好きなのを。
やってはいけないことが、色んなデッキに手を出しまくってwcを分散させて使う事です。色んなデッキが組みたい気持ちはわかるけど、それだと全デッキが未完成のよわよわになるのでデッキは1つずつ完成させていくことを勧めます。ある程度デッキが作れたら、次のセットの為にwcやゴールド・ジェムを貯蓄しておくのも非常に効果的です。ジェムはマスタリーだけに使う、でも良いと思います。
あと、経験則でのおすすめをいうと、多色レア土地とか特殊な神話レア土地が大事です。今だと2色アンタップ土地、ミシュラン、噴水港、魂の洞窟など。
今2024だとデッキによってはレア土地が3種類も4種類も入ります。3種類でもレアWC12枚なので。
単色デッキなら基本地形があればいいですが、2色となると2色でるレア土地があるのとないのとでは強さがかなり変わってきます。昔は2色土地はタップインが基本だったんですが、最近はアンタップインの2色土地がたくさんあり、2色のデメリットが昔からは考えられないほど消えました。多色にすると基本1ターン遅れる上に色事故の恐れがある、というデメリットがほぼなくなってて、驚きました。2色レア土地。これが入っているのといないのとでは1ターン分動きが違うから勝率が全く変わってくると思います。
例えば2マナの青白のカードを出すためには、2t目に平地と島がこないとだめですが2色土地があれば後何か1つ土地がくれば出せます。
優秀な2色土地が多い環境では2色をほぼ単色のように使え、カードプールが広まります。やはり1色より2色でカードを選べた方が強力なものが揃うからです。
でもなかなか土地って面白みがないから集める気にならないんですよねwwwどうしてもクリーチャーとか、そっちから優先して集めてしまう。そこは気持ち的に凄く同意。でも優秀な土地がないと何もできないのがマジックなので。我慢してまずレア土地、神話レア土地から集めるのをお勧めします。単色が強い環境ならそうしなくてもいいけど。
2色デッキを組もう、ってなったときに、「え、レア土地12枚いるじゃん」みたいになってハードル上がるから単色しか気軽に組めなくなるわけです。例えば2024ダスクモーンで青白エンチャントアグロという強いデッキが出ましたが、これを組むには青白の優秀なレア土地が12枚くらい必要です。これを0から集めるとレアwc12枚消費なのできついでしょう。セットごとにあらかじめぼちぼちレア土地を揃えておくと、すぐ組めます。
無課金~微課金だと、レアwcや神話レアwcは貴重であり、毎日プレイしていても鈍足でしか貯まっていきません。しかし、考えて使えば無課金でも十分遊べる、というのが私の感想です。とにかく最初の1つ目は環境のメタデッキを。次は1つ1つデッキを完成させ分散してwc使わない事。
ランクマッチとプレイ
の2つがあり、ランクマは勝てばランクがあがり、負ければ下がります(一定以上は負けてもさがりません)。ランクマは敢えてミシックまで行く必要はないです。報酬的には、プラチナ、ダイヤ、ミシックの3つはいうほど差がないし、ミシックまで行くのは、結構大変だと思います。
MTGAは無課金・微課金に優しいアプリ
wcもあるので、紙より遥かに安くデッキが組めるので、スタンダードのローテにも多くの人がついていけます。これが紙ならローテごとに新しいカードを買わねばならず、その中には1枚5000円、ものによっては1万円するのもあり、1デッキ組むのに10万円とんだり、なんてこともあり得ます。スタンダードに紙でついていくのは金がかかります。私が紙のスタン辞めた理由の1つにお金がかかりすぎること、がありました。赤単などの安いデッキがメタにくればいいですが、そうでない時はマネーで不利な戦いを強いられます。また強いカードはアンコでもそこそこします。熊パンとか。
これがアリーナなら、たとえば1万円以上するシェオルでも神話レアwc1で手に入れられるので、紙とはかかるお金が別次元です。紙でやるより圧倒的に省エネで遊べます。紙ならよほどカード資産があってカードくれる人が知り合いにいないかぎり、お金がどんどん飛びますwコモンやアンコのwcはプレイしてればたくさん手に入るので。紙だとこれらも買わなきゃいけないので。また、たいてい紙を譲ってくれる人が譲ってくれるのは、いらないコモンやアンコなので、初心者の頃しかそれらは使えません。私が子供時代に経験したのでw
私は紙は特定の友達としかしないのでよほどほしいのがあれば稀に買う程度かな。
ガチャゲーなどでは明らかに札束ゲー、つっこんだ金=強さで上位に行くには百万円以上なんてこともあるでしょう。ガチャゲーや詐欺みたいなゲームが横行している昨今、もう、意味不明なレベルで良心的なアプリです。mtgアリーナは。
MTGアリーナ、クラッシュオブクラン、クラッシュロワイアルなどは、ガチャゲーなどと比べると神アプリ。ガチャゲーみたいにSSRが0.04%とかそんなんで、基本無料だけど、課金しないと話にならない、課金がそのまま強さになる、とかではないです。
MTG自体、引きゲーで運しだい、先攻後攻だとほぼ先攻有利、私は記憶しているだけで後攻8回連続できたことがありますwもう少しでミシックにあがる、そんな時に後攻連続くると切れそうになりますw(私はしてませんが課金してリミテやってたら更にむかつきそうですw)あと、土地事故。マナフラマナスク。これもそこそこ起こりますが、この辺はMTGのゲームシステムの限界なので、仕方ない。将棋やチェス、オセロのような公平性は最初から期待してはいけません。同じようなデッキで明らかなミスをしない(プラチナまでいけば明らかなケアレスミスをする人はほぼいない)。
となると勝敗はほぼ引きで決まります(プロとかから見たら私基準のミスしてないプレイもミスしまくりなんでしょうけど^^;)。でも、そういうゲームなんだと割り切って楽しむしかないですwただ運は長い目で見ると全員に平等になるわけで。
正直、紙、つまりテーブルトップだけだとスタンダード追うにはお金が延々とかかるし、下環境のデッキを組むには特にモダン以下だと1つ組むだけで、大金がかかる。上に、shopや大会に足を運び、そこで人間関係を作って、というハードルの高い趣味で、現状申し訳ないが日本では衰退路線と言わざるを得なかったが、アリーナというアプリの存在により(想像以上に完成度が高く)、あとは企業のマーケティング次第では日本でも「ポケモンカードや遊戯王などより、少し絵柄の落ち着いた大人向けTCG」としての立ち位置を確保できる可能性がある。
あっちはアニメとか漫画とかゲームとか広報のレベルが違うからいずれ抜かれてしまうものだったので、MTGはMTGで古参を大事にし、MTG独自の魅力を守り、大人のTCGとして新規を入れる、という戦略をすればよかったと思う。
mtgアリーナは無課金で十分プレイできます。無課金や微課金に優しいアプリです。微課金ならマスタリー買う(大体月3000円くらい)だけで、環境には十分ついていけます。それなりの課金者やリミテうまい人は早い段階でカード全種コンプリートしてるでしょうが、無課金微課金ではそこまでは無理です。
私は今まではマスタリーのみの課金者ですが、今(2024.11)見てみると(2024.8発売の)一番パックをはいだであろうブルームバロウで1枚も持ってない神話レアは3枚。レアは6枚。アンコは2枚。コモンは6枚でした。4枚揃ってないものとなるともっと多いです。しかし、狙ったデッキをある程度作り続けることなら十分できます。もちろん、そこそこプレイすることは前提です。wcもゴールドもプレイしないと全然たまらないので。
ああ、これは私のスマホがちゃちいせいかもしれませんが、このゲームかなり容量がデカイです。MTGA入れたら容量パンパンになりましたw
MTGを作っている会社:
ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社
親会社(米おもちゃ会社)
公式HP。↑ここからゲームをDLできます。