2017年、
11月の総資産報告
&
ブログ開始11か月報告
を致しますです(←?)。
Contents
2017年11月総資産 11300000円
米国株 | 6460000 |
KO | 520000 |
PG | 790000 |
WMT | 200000 |
JNJ | 480000 |
PFE | 520000 |
PM | 600000 |
MO | 370000 |
XOM | 760000 |
IBM | 870000 |
VOO | 1350000 |
ドル | 90000 |
インデックス投資信託 | 1150000 |
ニッセイ外国株式IF | 370000 |
ニッセイTOPIXIF | 120000 |
たわら新興国株式IF | 80000 |
e-maxis新興国株式IF | 180000 |
ニッセイ外国債券IF | 300000 |
ニッセイ国内債券IF | 100000 |
日本個別株 | 60000 |
Aiming | 60000 |
預金 | 3540000 |
株高で沸く市場
日本株、米国株、
ともに好調、しかもやや円安傾向のため、
私の資産総額も増えております。
保有米国株式も……
まずまず良い感じ。
(上の表では見やすいように千円以下を切り捨てています)
しかし、株高&円安での資産増は
素直に全力ヒャッホイできるものではありません。
今後、真逆の状態になる可能性は十分にあり得る。
PM(フィリップモリス)を購入
ついに!!
米国株、鉄板銘柄である、
PMを購入ッッッッッ!!
いえね、VTIとVYMを買うつもりではいたんですけど。
ここのところの株高と円安でどうも手が出しづらくて(そしてVTIの代わりとして、最近出てきた楽天バンガードファンドを実は検討しておりまして)。
加えて、2018年から開始する積み立てNISAに関しても現在検討中です。
やろうかなぁ? とは思ってます^-^;
それはさておきですね。
私、PMはもう、
むっかしから欲しかったんですよ。
そう、この、
世界最大のタバコメーカーを。
いえ、確かにね。
今後のタバコ市場はやや不透明な感じはします。
FDA(米食品医薬品局)によるニコチン規制の検討、タバコの値上がり、そして電子タバコ(加熱式タバコ)への移行(健康のためにニコチンを減らす努力がされているっつーのは、良いことだとは思いますが)
また私の保有銘柄であるKO(国家甲羅)も、今後健康重視で飲料水の糖分を減らしていく方向性だと思います。
でも私は、PMもKOも、これらの課題を乗り越えて何とかやっていくと思うので(私は持ってないですがMCDも)。
多少規制されようが値上がりしようが、やっぱりみんな、食いますし飲みますし、吸いますよ。
なんたってこれらは、
身近な欲求を直に刺激して尚且つ簡単にそれも安価で手に入れ消化できるものだから。
単純に食らいつきますよ。
牛馬の如く牛飲馬食しますよ。
私だって、健康には悪いなぁとか思いつつも
マックのハンバーガーとポテトがたまらなく欲しくなる時があって(本当に稀にね)、その時は普段一切飲まないコカ・コーラ―もセットで注文とかしちゃいますもん。
で、それら飲む、食う、吸う、のトップが、このKO、MCD、PM、といった企業たちなので。
これからも。
きっとね。
だいじょうぶ。
ま、つうわけで。
今結構落ちている(2017.10.28で105$)んですけど。
ちょっと落ちた109のとこで買っちゃったんですよね^-^;
米国株四天王をコンプリート
これでついに。
私は、
米国株四天王を揃えたことになる。
コンプリーツですよ、ええ。
コンプリーツ。
米国株四天王 とは?
私が勝手に決めている、将来的に安定性が高いと思われるアメリカの4大企業。
デス(このラインナップは私の独断と偏見に基づくものです)。
保有インデックスファンドをどうしていくか?
今年の2月くらいまでかな?
1年半のあいだ、毎月5万ずつ積み立てていたインデックスファンドたち。
詳細はここで↓↓↓

はい、こいつらですね。
こいつらをどうしていくか、ってことなんですけど。
私はもうこのまま放置でいいと思う。
とか言いつつ売っててワロタwwwwwwwwwwwwww
特に、先進国株式・先進国債券クラスは
放置決定です。
新興国株式クラスは、ちょっと迷っているけど、多分放置。
で、問題は日本株式クラスと日本債券クラスですね。
たかだか20万程度なので、今までそこまで真剣に考えてなかったんですけど。
今後、2020年の東京オリンピック以降、日本の経済が凋落していくのであれば(そうなると予測するのなら)。
近々売っちまおうかなー、と。
も思っています。

私はSBI証券で取引をしております。
今回から、資産報告記事と月間報告記事が合体しました!
ブログ、11ケ月目の報告!!
月間PV(ページビュー) 97000
収益 日/ガリガリくん(ソーダ味)4本
なんと、10万PVを達成したのはほんの一瞬だけで、また9万台に下がってしまいました^-^;
プチがっかりですねこれは。
10万という節目を維持できなかったこともあるし、何より、今までやってきて、前の月より落ちたの、今回が初めてなので。
多分、実際のうちのPVはいま
95000くらいで。
あの時は誰か影響力のある方が何かしらしてくれて、その日だけPV数が増えたんでしょうね。実際、そういう日(その日だけ妙にPV数が増えた日)がありましたから。
収益に関しても相変わらず、ガリガリくん4本程度のまま、変わっていません。
まぁでもとにかく拘泥しない。
こっちはやることを淡々とやっていくだけ、
です。
今後書いていく記事は?
今後は、とんでもなく鈍行列車な私の過去記事を進めつつ……
差名山伴外シリーズもジャブ的に挟みつつ……
アフィリエイトの記事を書く。
(アフィリエイトについて語る記事)
ですね。
次に書くべき大規模な記事は、これです。
このアフィリエイトの記事なんですが……
まあ私ね、ネットで収入を得る、というこの世界に入ってきて。
去年の今頃からこの世界のことを調べて勉強して、このブログで曲がりなりにも実践していって……
そこで、見えたもの。
見えた、というか。
見えるようになった、もの。
なんつーかね。
アフィリエイトの勉強って、
アフィリエイトしない人もした方が良いです。
なんでかと言うと、
インターネットを見る目が全然変わるから。
アフィリエイトの知識があるかないかで……
同じサイトやブログのページでも、
まったく違ったものに見えてくるんです。
いやこれがちで。
まじで。
ネットの世界が、アレに見えてくる。
あのほら、何だっけ。
ハンターハンターの1次試験で出てくるあの湿地帯の名前(の通称)。
(↓前もこの画像↑貼ってたんですよね)
無論、すべてのアフィリエイトを指しているわけではありません。
その辺もね。
アフィリエイト記事で。
お楽しみに!
これがそのアフィリエイト記事です。

次の記事はこれだよ!