週4日勤務フリーターの生活

本ページはプロモーションが含まれています









週4勤務フリーターで働いている


『今』ね。
(今は2022年9月です)

『今現在』は、私は週4日勤務、
週3休日
フリーターアルバイト)をしています。

週20時間労働のため雇用保険あり


週20時間以上、
30時間以下となり、
雇用保険の対象になります。
つまり、12ヶ月勤務すれば、
辞めた後に失業保険が受け取れます。

仕事は清掃業で、楽な仕事


仕事内容は、詳しくは書けませんが、
企業内の清掃です。
清掃アルバイトですね。

労働量は極めて少ない


特殊な清掃器具を使うことはなく、
家庭の清掃レベルの仕事です。
清掃範囲は会社全体なのでまあまあ広くはありますが、
特に汚れやすいわけでもなく、
仕事量として見れば、極めて少ないです。

何せ1週間20時間以上もあるので、
それなりに綺麗にしても、時間が余りまくるわけです。
会社勤めをされている方なら、
お分かりだと思いますが、
会社のフロアや廊下ってそんなに汚れませんよね?(^^;
特別汚れるような業種でもなければ。
これが、お店(ショッピングモール)や病院なら汚れもしますが、
普通の企業の社内って、そうそう汚れません。
だから、フロアにしても廊下にしても、
トイレにしても、週に1、2回清掃すれば十分なのです。

求められる水準が低い仕事


ショッピングモールなら? ホテルや旅館なら? 飲食店なら……?
つまり、お客さんが来る場所なら、毎日綺麗にすることが好ましいでしょう。
客として行った場所が汚ければげんなりしますよね。

しかし、勤め先の会社なら? まあ、余程汚いのは論外としても、そこまでじゃない。トイレにしても、便が大量にこびり付いていたり、尿が撒き散らされてない限りは、そこまで気にしないでしょう(そしてそこまで汚れていることはほぼないです。掃除してる側的にも)。
なので、仕事に求められている水準自体が低いわけです。
ただ完全に放置してると汚れるため、一応清掃の人(要は私)を雇ってるんですね。

2年近くかけてようやく見つけた仕事


前の雇用保険ありのアルバイトが、ここでした。


この時に勤めた職場です。しかし、1年半で勤務し

圧倒的リストラ……!
コストカット……!


そこからは病気の療養のため、暫く無職をし
(安静にしてとにかく病気を治そうとした)
たけど病気が治らなかったので、
ショッピングモールのアルバイトを基盤に



日雇いバイトを行っていました。

そして、常に求人情報に目を通し続けました。
暫定楽な仕事をしつつ、安住楽な仕事を探し続けたわけです。具体的にはハロワの求人をインターネットで見る(毎日欠かさず見ていた)、コンビニに置いてあるタウンワークなどの求人情報誌を全て見る、ネットの求人サイトに目を通す(これはある程度)、などですね。

してこの度、本職場に無事就職したわけです。
神クラス(に見える)
求人が出るのを待ってたんですが、
全然出ないんです。
うーん、微妙…って感じの求人か、これは無理だな、
って感じの求人しか出ない。

本当に長かった。長い時間探し続け、何より待ち続け、
微妙な求人に飛び付かず(妥協せず)

……本当に妥協はせず、ちょっとここでもいいかな?
みたいなのでも応募せず、
ひたすらひたすら
神職場だけに狙いを定めて探し続け。。。

やっとです。
楽な仕事を簡単にGETしてるように見えますが、
2年近く探し続けて、やっとです、
これ。もうちょっと妥協しようかな?
(妥協して少々しんどくてもいいかな?)と
思っていた矢先に、見つかりました。運ですね。

仕事が暇過ぎて、やることがない


わけです。
サボってるわけじゃなく、手を抜いてるわけでもない。
単に、労働量が少ないんですね。
そして、まさに
そういう仕事を探して選んだんですから、
そこは願ったり叶ったりです(笑)

ただ、です。
前任者から任された仕事量。
これだけはやってね、という仕事量。
これをこなすのに、
精々全労働時間の2/3。あれば、十分です。
やるべき仕事をしっかりこなしても、
時間はたっぷり余る
(もしかしたら、それ以上かもしれません)。
ていうくらい、
仕事の絶対量が少ないんです。
勿論、一度掃いた所をまた掃く、
など意味の無い時間をすれば
時間は潰れますが(笑)
そんなことはしないので、
結果的に時間はあまりまくるわけです。

労働」に対しての私の見解は
この記事↓に書いています。


宗教が行われている村で生きていくためには、自分もまたある程度宗教をしなければならない。




SNSフォローボタン

フォローする

シェアする




error: Content is protected !!