実家暮らしの日常
今回、私の【なんてことない普通の日常】に焦点を当て、アルバイトがある日と休日の日、それぞれ可能な限り詳細に語ります。
ここで語ったことありますが、もっと詳細に書きます。尚執筆時は2019.11です。
これを見て、ああ、こんな日常をくろやぎは送ってるんだな、と思ってみたりして下さい。
アルバイトがある日の日常
私のアルバイトは、
8時00分~15時00分の仕事です。
12時00分~13時00分が昼休憩となります。
(これ以外の時間の時もあります)
『いつでも辞メンタル』から『何とかして今後もずっとここで働いていくメンタル』に切り替えた瞬間、私の中の労働を継続する気持ちが折れる気がする。#それくらいにはメンタルブレイク
— くろやぎ (@semirita1000) November 9, 2018
一応解説しておくと、『何とかして今後もずっとここで働いていくメンタル』に切り替えた瞬間、今後起きるかもしれない辞めたくなるようなアクシデントに対して【限界まで我慢していかなければならない精神状態】に移行するので、その重圧に耐え切れなくなって、心が折れる、という感じです😱 https://t.co/Kbi0guioqM
— くろやぎ (@semirita1000) November 9, 2018
7時00分 起床
この時間に起きます。目覚まし時計を7時ちょうどにセットしています。目覚まし時計で叩き起こされるのは、正直不快以外何物でもないです(笑)社蓄だった悪魔の朝がフラッシュバックするので、嫌なことこの上ないですね。
ただ、絶望の朝ではありません。
今日もあの果てしない配達距離を配らなきゃいけないのか……。
今日もアンドレたちから、正しい人間になるための教育を受けなきゃならないのか……。
今日も怒鳴られながら昼飯も食えずトラックを飛ばし続け、しかも帰宅は真夜中の12時になるかもしれないのか……。
などということは、ありえません。だって、仕事は超絶に温く、嫌な奴と密に接することもなく、仕事は必ず15時00分に終わるのですから。
7時20分 家を出る
大抵これくらいには家を出ますね。朝御飯は食べないことが多いです。服を着替えた後、洗面所で歯磨き顔洗いをします。
7時50分 会社に着く
途中でコンビニに寄り、おにぎり二個か、カップ麺並みサイズなどの昼飯を買います。大体200円くらいでしょうか。水は持参です(弁当の方が安上がりかつ、栄養面から見ても優れているよね。でも面倒臭いんだ、作るの)。
会社に着くと、駐車場に車を停め、タイムカードを押します。遅刻は1年半勤めてきて一回だけ、かな(^-^;なんかね、目覚ましが鳴らなくて。寝ちゃってました。
8時00分 清掃の仕事開始
さっそく仕事の開始です。しかし、清掃とは言っても難易度は家庭内の掃除レベル。掃除機やモップなどを使い社内を綺麗にしていくだけ。便所掃除もありますが、ヤバイレベルで汚れていることは稀です。ゴミ箱のゴミ捨て、掃除機のゴミがたまってたらそれも捨てる。あとはトイレなどの備品類の補充もします。
まあ、時間にゆとりが有りすぎるため、Twitterとかいじりまくれます(笑)もちろん社員に見つかればヤバイのですが、基本的に一人仕事なので、人と接する機会はほぼないです。同じ清掃員もいますが(じいさん、ばあさんが)分担が決まっているためほぼ関わりません。
しんどい作業内容は、ひとつもないです。
また清掃の仕事であるため、社内の色んな場所にいきます。他部署の仕事ぶりなども拝見できます。正社員になれば、これやらなきゃいけないのか……絶対無理だな。って思ってます(^-^;正社員になれば会社の都合で配属されるため。まあ2日で辞めますね、私。
8時00分から12時00分の4時間、清掃を行うわけですが、70歳のシルバー雇用のじいさんでも余裕でできる仕事量に設定されてるので、まあ、余裕です。
70歳のシルバー雇用老人で仕事が出来る人>くろやぎ氏>70歳のシルバー雇用老人で仕事が出来ない人
12時00分 昼飯
タイムカードで休憩を押して、一時間の昼休憩を取ります。こんな糞ぬるい仕事の上に一時間の昼休憩もきちんと取れます。
大きくはないですが、食堂があり、そこで社員は昼飯を食べます。私は最初の10分ほどで手早く食事を済ませ、食堂を後にして駐車場に停めてある自分の車の中に引きこもります。そのまま残りの40分程度を過ごします。スマホいじってるか、寝てるかですね。スマホのアラームは忘れずセットします。
休憩が終わる5分前にはタイムカードを押し、午後の清掃に取り掛かります。
13時00分 午後の清掃
やることは午前中とそんなに変わりません。遅くとも14時30分頃、就業の30分前にはすべての仕事は終わります。
15時00分 帰宅
15時00分を1分過ぎたところで毎日タイムカードに打刻します。
2、30分かけて自宅に帰ります。
15時40分 シャワー
春、夏、秋は必ず、冬もほぼほぼ帰宅後シャワーを浴びます。シャワーの時間は3分程度。ボディーソープやシャンプーなどは勿論使いません。湯で身体と頭を洗うだけです。この時、バスルーム内で歯磨きも行います。
16時30分 ダラダラする
スマホでネットサーフィンしたり、ゲームをしたりして、ダラダラとしています。
17時15分 夕方のウォーキング
30分程度を目処に近所のウォーキングを行います。ウォーキングは足の調子が悪くない限り、ほぼほぼ毎日やります。
無職の頃は1時間以上なんて、ざらに歩いてましたね。毎日毎日。あんなに運動してたのになぁ。
18時00分 夕食準備
夕食は、私か親の何れかが作るわけですが、私が作る場合、18時前後から準備にかかります。無職の頃はほぼ毎日私が作っていましたが、バイトを始めてからは半々か、それくらいの割合に落ちました。
ひさすぶりに晩飯でも晒してみるべ😊🍴 pic.twitter.com/2s4dK0Mr3D
— くろやぎ (@semirita1000) August 6, 2019
18時30分 夕食
夕食をとります。
比較的遅めの晩飯🌃🍴😊 pic.twitter.com/X209LzR56S
— くろやぎ (@semirita1000) September 4, 2019
キュウリとナスビは現在親が作っています。私はこれらの作物を自己栽培リストに加えませんでした。理由は添え木みたいなやつを作るのが面倒くさいからです。 pic.twitter.com/M5zFZNhWMJ
— くろやぎ (@semirita1000) July 1, 2019
19時00分 休憩を挟みつつ、小説とブログを書く
ここからはひたすら作業ですね。これ(小説)をやらなきゃ、生きてない。これ以外はただ息するための時間だから。
健康なだけで、幸せ。なんてことは言わない。健康だった時も幸せじゃなかったからね。…でも、頑張ってた。頑張り続けてた。幸せになるために。健康じゃなくなると、それが出来なくなるんだ。 #人生が停滞する
— くろやぎ (@semirita1000) July 6, 2019
もっと若い頃はぶっ続けで頑張れたんですが、精神は廃人、肉体は老人なので、休憩挟みつつでないと身体がとても持ちません。
この合間に、気分転換にコーヒーを飲んだりしますね。また、毎日ではなく、たまにですが仕事帰りにドラッグストアに寄って買い置きしていた菓子類をつまみます。飲酒は、月1で飲むかどうか。
夕方散歩をしなかった場合、夜の散歩を行うわけですが、最近は体調悪化もあり、無職時のような1時間越えのナイトウォークはできていません。
休憩時に、ストレッチを毎日行います。私はここに書いてある書籍や動画を元にしたストレッチを(2016.9~)3年継続しています。このストレッチが原因と思われる身体の異常は現在は出ておりませんが、私自身医療関係者でもなんでもない素人のため、利用にあたっては自己責任のもとにお願いします。
24時00分 入浴
家族で一番遅いのが私です。湯船に浸かり、ボディーソープで身体を洗い、シャンプーで頭を洗い、歯磨きをして風呂を出ます。
1時30分~4時00分
平均するとこの辺りかな? 眠れずに起きています。殆ど布団の中でスマホをいじっている時間になります。
眠剤を服用して尚これです。

休日の日常
次に休日の日常です。
11時00分 起床、シャワー
この辺りに起床します。
起きるとすぐにシャワーを浴びます。仕事帰り同様湯で身体を流すだけですね。
12時00分 昼飯
昼飯は親が作ることが多いです。作るといっても、白飯に目玉焼きかハム、あとレタス……この程度です、大体。親が出掛けていない場合は、袋麺などで済まします。
12時30分 休憩を挟みつつ、小説、ブログを書く
外出の用事がなければ、この時間から作業に入ります。外出の用事は滅多にありません。
休憩、ストレッチ、ウォーキング、など気分転換や運動を挟みながら作業をしていきます。漫画なども休憩時に読みます。課金は一切していませんが、無料アプリ漫画を読むことも多いです(面白かった作品はレンタルして一気読み(レンタルも作者に金が入ります)、最高だった作品は新品で文庫本買います)。
スマホゲームもよくします。
ここに、部屋、及び家の掃除。
これは廊下の掃除機掛けと雑巾での拭き掃除ですね。自室以外もやります。更に、洗濯。
そして、農作業。
が入ってきます。
18時00分 夕食の準備
これ以降、
バイトのある日と同じサイクルです。
外出は? どんな所に行くの?
職場とウォーキング以外の外出について語ります。
まず、外出の頻度自体が低いです。
が、それでも行く場所を挙げると……
よく行く場所は、病院と接骨院です。
心療内科もそうだしね。
歯医者にも歯石取り&定期検診に行きます。
レンタルコミックやDVDを借りる
TSUTAYA、GEOには仕事帰りに行きます。
他…………?
他、定期的に行っている場所は
どこもない。
友人と遊ぶのも
数ヵ月に一度(かむしろそれ以上)ですしね。
なかなか都合がつかなくてみんなで集まれない。

Follow @semirita1000

